【Ver.3.0】4月下旬配信予定のVer.3.0から新たなウデマエ「X(エックス)」が導入される。
エクストリームなプレイヤーを集めた、さらに挑戦的なウデマエとなる。
詳細についてはこちらをご確認いただきたい。https://t.co/FdR7LAghBo pic.twitter.com/ifkPPIZQH5— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年3月14日
現在スプラトゥーン2では、ガチマッチに「ウデマエ」があります。
「ウデマエ」とはガチマッチでどれだけ味方を勝利に導いたかを示す指標だとされています。
そんなウデマエは現在最大でS+50までですが、今後Ver3.0.0のアップデートで「ウデマエX」が登場するとNintendo Directで発表されました。
Contents
ウデマエXってそもそもどういう基準?
アップデートでウデマエXが登場しますが、ウデマエXの基準について説明をしていきます。
今まではS+9以上のプレイヤーはS+10やS+50などのウデマエ表示になっていましたが、
ウデマエXが導入するとS+10からS+50までの全てのプレイヤーが「ウデマエX」ということになります。
Ver3.0.0のアップデートによりS+10からS+50までが無くなってしまい、
「ウデマエX」が一番上のウデマエという認識になるのです。
各ウデマエ帯のプレイヤー人数の割合について
現在ウデマエはC-からS+までありますが、公式の調べによるとS+10からS+50までのプレイヤーは全体の1.0%しかいないといわれています。
またS+0からS+9までは全体の6.6%といわれていますが、ツイッターを見ている限りこの結果よりももっと多くの人がS+になっているような気もします。
Ver3.0.0にアップデートされると、S+10からS+50までのプレイヤー(約1.0%)は自動的にウデマエXになるということになります。
ウデマエXは「Xパワー」で計測される
ウデマエXになると、ウデマエX+10やウデマエX+25といった今までの数値表示ではなくなります。
その代わりXパワーという専用のパワーを懸けてガチマッチでバトルをしていきます。
ウデマエXになった時点でXパワーでの表示になり、まずは10戦のバトルをしてXパワーを計測していくことになります。
コチラの画像はNintendo Directの映像の一部ですが、ウデマエXに上がった時点で計測中の表示が出ています。
まだ公式で発表されていませんが、この画像を見る限り10戦してからその勝敗によって現在のXパワーが確立するのではないかと予測しています。
Xパワーは月に一度リセットされてしまう
またXパワーの計測は月に1回の見直しがあり、その際にXパワーがリセットされる仕組みになっています。
リセットされた際に規定のXパワーよりも低い場合は、ウデマエがS+9に降格するシステムのようです。
また、他にもウデマエXとしてガチマッチでバトルをしていても、規定よりも大幅にパワーが下がってしまうと月に一度のXパワーリセットが来る前に降格することもあります。
ウデマエXで最も上のプレイヤーはランキングに掲載される
1か月に1回、4つのルールごとにXパワーが高かった人は専用アプリの「イカリング2」にて500位までランキングに掲載されるシステムになっています。
ルールランキングだけに限らず、ガチマッチの中で同じ武器を使っていたプレイヤーでパワーが高い人も、ランキングに掲載されるようになっています。
そのため同じ武器を使ったプレイヤーの情報をイカリング2のランキングから参考にすることができるでしょう。
Ver3.0.0に伴いステージや武器の登場変更
ウデマエXが登場するVer3.0.0では、【ブキやステージの追加タイミングの変更】や【ガチマッチに登場するステージの制限】などの変更もあります。
詳しくは公式からの文面を確認してみてください。
終わりに・・・
ウデマエXの導入は誰もが予想していなかったアップデートの一つでしょう。まさかS+10以降が全てウデマエXになるのは驚きです。
既にカンスト(S+50)している方や、今S+50に向けて頑張っている人にとってあまり嬉しくないという意見もあります。ウデマエXの導入はまだですが、今後の新情報が登場次第またお伝えしていきたいと思います。
以上スプラトゥーン2のウデマエXに関する記事でした。
コメントを残す